ニュース
25年
『マザー』再々演決定!!
一昨年、芦屋と大阪と2度の公演で大好評を博した舞台『マザー』の3度目の公演が決定しました。
今回は宝塚での公演になります。
5月10日(土)11日(日)です。
24年
朗読劇『細雪』完結編
プロ朗読家集団「こえのとびら」主催の『こえのしらべ』、前回に引き続き、朗読劇のギター音効で出演させて戴くことになりました。
谷崎潤一郎の名作『細雪』朗読劇、3部作の最終章。
その他、谷崎潤一郎記念館の学芸員による作品解説、華やかな着物のショーで作品の世界を表現します。
2025年2月16日です。
舞台『Pinkの世界』音源提供
女優、三好香さんがプロデュースする舞台『Pinkの世界』に、ギター音源の提供協力という形で関わらせて戴きました。
劇中、SAYAさんが演じる主人公が歌を歌う場面で使用されました。
10周年第3弾公演は芥川龍之介
読み語り10周年公演の最終章を飾るのは、芥川龍之介のブラックな作品2つ。
みんなが知ってる『桃太郎』も、芥川版はまったく違う桃太郎です。
ゲストに「こえのしらべ」の山木梨可さんを迎え。
12月7日、8日です。CDアルバムに参加
プロオカリナ奏者、ひゃんすさんのサードアルバム『ありがとう』のレコーディングに参加致しました。
全曲オリジナル13曲入り。
オカリナ:ひゃんす
ギター:新涼平
ピアノ:尾﨑友里
パーカッション:梵
ヘグム:ミヒャン
新涼平のサイン入り、あと2枚!
10周年公演第2弾は、タカラジェンヌ女優参戦
今年10周年を迎える【鎌田圭司の読み語り】、初公演は2014年の8月だったので、これがちょうど10年での公演になります。
そして読み手には、昨年『マザー』で共演した元宝塚歌劇団月組の楓ゆきさんが初参加されます。
8月24日と25日です。
カルテットでチャリティコンサート
昨年レコーディングを共にしたメンバーが集結し、能登半島地震のチャリティコンサートを開催します。
極上の音楽をお届けします!オススメ!
入場無料ですが、募金箱を設置いたしますのでご協力お願いいたします。
3月11日です。
読み語り10周年記念公演第1弾
江戸川乱歩『盗難』
鎌田圭司氏が、朗読と1人芝居を組み合わせた「読み語り」を始めて、今年は10年の節目を迎えます。
進化を続けてきた読み語りは、昨年『マザー』という作品を大ホールで上演する、ひとつの集大成を迎えました。
それを経ての今回は原点回帰、久しぶりにゲストを入れず、鎌田氏と新涼平の2人で、江戸川乱歩のミステリー『盗難』を上演します。
新涼平のミニコンサートもあります。
4月13日、14日です。
文学名作『細雪』
近松作品の公演に続き、今度は谷崎潤一郎の文学作品で、何度もドラマ化もされている『細雪』の朗読に、ギター音効で出演いたします。
着物の美しさと素晴らしさを紹介するイベントで、舞踊や着物ショーや解説、そして名作小説『細雪』をお楽しみください。
1月28日(日)です。
23年
加トちゃんとの共演実現!!
以前からお知らせしてしておりました、加藤茶さんとの舞台共演が無事に実現しました。
素晴らしい思い出となりました。
近松の名作の朗読に
華夢工房の読み語りは次回開催までしばらく期間が空きますが、その空白期間を埋めるかのように、朗読のBGMをやって欲しいとのご依頼が複数届いております。
まずは作家金真須美さん主催で、京都のホテルにて開催される企画、近松門左衛門の名作をやります。
10月17日(火)です。
新聞各紙で特集記事になる等、注目の『マザー』再演決定!
朝日新聞、神戸新聞、京都新聞などで記事が組まれ、注目の中で上演された読み語り舞台『マザー』が、買い取り公演と言う形で再演されることが決定しました。9月17日(日)です。
加藤茶さんと共演決定!!
なんとぉ!ドリフターズのレジェンド、加トちゃんこと加藤茶さんとの共演が決定しました。伝説的なエンターテイナーとご一緒できる事、心から嬉しく思います。
大阪で生の加トちゃんを見れる事も貴重な機会です。是非お越しください!
9月9日(土)~10日(日)です。
読み語り第21弾、公演決定
大好評、夏の怪談読み語りは、新涼平が初めて読み語りに出演した時の演目『耳なし芳一』の再演と、『蠅のはなし』の2編です。
新涼平のミニコンサートもあります。
8月26日(土)と27日(日)です。
読み語り番外、大公演決定
大ホール(キャパ700人×2公演)での、読み語り大公演を決まりました。
三浦綾子さんの「母」を原作に、演出・脚色を鎌田圭司。
出演者は元宝ジェンヌ2名を含む9名、新涼平は勿論、ギター生演奏での音効を担当します。
芦屋ルナホールにて、7月7日(金)・8日(土)です。
読み語り第20弾公演決定!
大好評を戴いております読み語りシリーズ、今回は宮沢賢治の『注文の多い料理店』と『やまなし』の2作品。
そして新涼平のライブコーナーでは2年ぶりに新曲も発表します。
公演は4月15日(土)&16日(日)です。
22年
国立文楽劇場三度目の見参!!
嵐山瞳太郎座長率いる嵐瞳劇の特別公演にお芝居とショー両方に出演致しました。ショーではギター1本の独奏と座長の独舞による、1対1のコラボレーションもありました。
読み語り第19弾公演決定!
大好評を戴いております読み語りシリーズ、今回は江戸川乱歩の『人間椅子』をお送りいたします。
読み語り初のミステリー作品、お楽しみに!
新涼平のライブコーナーもあります。
公演日は11月12日(土)と13日(日)です。
2年連続3度目、国立文楽劇場!
ギター音効で出演決定!
昨年立った檜舞台【国立文楽】ですが、今年も出演させて戴ける事になりました。
公演は10月19日(水)です。
読み語り第18弾公演決定!
大好評を戴いております読み語りシリーズ、夏恒例の小泉八雲の怪談です。
『安芸之助の夢』『お貞のはなし』『屍に乗る人』の3篇をお送りいたします。
新涼平のライブコーナーもあります。
公演日は8月27日(土)と28日(日)です。
読み語り第17弾公演決定!
大好評を戴いております読み語りシリーズ、今回は初の海外作品です。
『星の王子さま』のタイトルで世界的に有名な、サン・テグジュペリの作品『あのときの王子くん』です。
砂漠に不時着した飛行機乗りの「僕」と、色んな星を旅して地球に辿り着いた王子くんは、交流を通して大切な物に気付く。
21年
国立文楽劇場、2度目の見参!
伝統芸能の聖地『国立文楽』で行なわれた嵐山瞳太郎劇団の特別公演に出演しました。
やくざ役での殺陣、紋付き袴での日舞、ショーではプロ歌手の伴奏、必殺仕事人の短編ではお馴染みの主題曲をはじめBGMをすべてギター生演奏で行ないました。
「えんとつ町のプペル」
読み語り再演決定!
読み語り第16弾は、昨年2月に上演した「えんとつ町のプペル」の再演です。
昨年、終演直後から再演を望む声があがるほどご好評を戴いた、読み語り史上最高の感動が再び!
新涼平のライブステージもあります。
12月4日&5日公演です。
聖地「国立文楽劇場」出演決定!
大衆演劇【嵐山瞳太郎劇団】特別公演
大衆演劇の嵐山瞳太郎(らんざん とうたろう)座長、芸道30年を記念した特別公演が、聖地「国立文楽劇場」で行なわれます。
その特別な大舞台に新涼平が出演致します。
人生2度目の文楽劇場、上演は11月26日(金)
お申込み受付中です。
読み語り第15弾公演決定!
大好評を戴いている読み語りシリーズ、夏は恒例のラフカディオ・ハーンの怪談です。
果たされなかった約束、果たそうとされた約束、今回は人と人との心を繋ぐ【約束】に纏わる2つの物語、「約束」と「破約」をお送りいたします。
新涼平のライブステージもあります。
8月28日(土)と29日(日)です。
読み語り第14弾公演決定!
大好評を戴いている読み語りシリーズ、今回は宮沢賢治の作品の中でも一風変わったブラックコメディ『洞熊学校を卒業した3人』をお送りいたします。
今回はいつも以上に動きが多い演出が盛り込まれており、
新涼平のライブステージもあります。なんと!歌物の新曲発表と、新パフォーマンスも予定しています!
4月10日(土)と11日(日)です。
&オカリナデュオコンサート
プロのオカリナ奏者ひゃんすさんとのデュオコンサートが決まりました。
独特の響きを奏でるオカリナと、極上のステージをお届けいたします。
2月27日(日)に宝塚、3月6日(土)に尼崎で、計4公演。
20年
読み語り第13弾公演決定!
読み語りシリーズ第12弾は、ウィズコロナトライアルとして無観客公演を行ない、その模様を動画販売にてお届けいたします。
コロナで演劇界がその歩み止まらぬように、あえて実施した初の「無観客公演」、演目は『どんぐりと山猫』と『注文の多い料理店』です。
新涼平のオリジナル曲演奏も2曲収録予定です。
予約受付中!
先行予約で注文された方には、20分に及ぶ特典映像も収録されます。
ボーサイ教室オープンスクール開催
ボーサイ博士とみおまもるくんが織りなすハツラツ防災教室が、オープンスクールで開催されました。
子供たちの盛り上がりが凄いです!
読み語り第12弾公演決定!
夏恒例の「怪談・ラフカディオ・ハーンの世界」が今年も上演されます。
『雪女』『幽霊滝の伝説』『青柳のはなし』の3本立てに、日舞もふんだんに絡みます。
新涼平のライブコーナーもあります。
8月29日(土)と30日(日)上演です。
そして今回はコロナ禍の時世に対応すべく、公演を撮影したものの有料販売も致しました。
市事業教室で小学生クラスも発足
昨年より尼崎市のセンター事業として、年配クラスのギター教室を担当していましたが、小学生のクラスも開始いたしました。
コロナの影響で4月発足予定が7月になってしまいましたが、体験会の参加した全員+αが入会する事になりました。小学生クラスは無料ですので、お気軽にお越しください。
芸能デビュー20周年!
2000年3月に「真田風雲録」で初舞台を踏んでから20年を迎えました。芸能浪人のような時期もありましたが、ここまで続けて来られたのは、ご指導下さった諸先輩方や応援して下さる方々、そして支えてくれた家族のお陰にほかなりません。感謝を忘れず頑張っていきますので、今後も応援よろしくお願い致します。
新パフォーマンス!ギターマリオネット「かむちゃん」
おしりフリフリ!首もフリフリ!楽しくリズムを取りながらギターを弾くマリオネットキャラクター「かむちゃん」がステージデビューしました。
19年
読み語り第11弾は大ヒット絵本!
朗読劇と一人芝居を掛け合わせ、ギターによる音効を取り入れた新しい表現舞台「読み語り」の第10弾は、にしのあきひろさん作の「えんとつ町のプペル」です。
あの大ヒット絵本が、ついに魅せる朗読「読み語り」化決定です!
新涼平のライブコーナーもあり、そこではなんと新特殊パフォーマンスが初披露されます!
来年2月上演!
『ボーサイ教室』小学校などで
台風や地震が来たら、どうしたら良いの?
そんな防災の大切さを、歌やゲーム、クイズや実験で楽しく学べるボーサイ教室が、加古川の庁舎での開催に加え、小学校への訪問開催も実現しました。
尼崎市センター事業でギター教室開校!
尼崎市のセンター事業としての6月に開催したギター教室体験会があまりにも大好評で、是非継続で始めたいと言うお声が多く、シニアクラスを開講する事になりました。
読み語り第10弾公演決定!
5周年を迎えた読み語り企画は、回を重ねるごとにスケールを増し、今回は日舞を絡めた豪華な演出になります。
今回の演目は『むじな(再演)』『おしどり』『食人鬼』の3編です。
そして新涼平のライブコーナーもあります。
また今回は読売、産経、神戸の新聞三紙に案内を取り上げて戴きました。
公演は8月24日(土)、25日(日)です。
「東久邇宮賞受賞記念祝賀会」アトラクションパフォーマーとして
漫遊書家の黒田クロ先生が東久邇宮記念賞を受賞し、それを記念して開催された祝賀会にてアトラクションパフォーマーとして演奏致しました。
このような大切な場、大切な時間に、そして集まられた100名を超える著名人、政治家、有識者の方々の前で演奏させて戴けた事を心から光栄に感じました。
お琴奏法や1人分身演奏などの特殊パフォ-マンス、ソプラノ歌手寺脇優子さんとのコラボなど、盛沢山でした。
坂元昭二さんコンサート
オープニングアクトに!
さだまさしさんのバックバンドを17年間務めた坂元昭二さんは、テレビドラマ「北の国から」でテーマ曲やBGMのギターを担当した他、山崎ハコさん、りりィさん、村下孝蔵さん、ふきのとうさん、近年ではX-JAPANのTOSHIさんや、モーニング娘の安倍なつみさんなど、多くの有名歌手のレコーディングや全国ツアーに参加されている一流のギタリストです。
その坂元昭二さんの大阪でのライブにて、オープニングアクトを務めさせて戴く事が決定いたしました。
3月30日(土)です。
読み語り第9弾公演決定!
大好評の読み語り企画、演目は2年前にも取り上げた宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』です。
初演では鎌田さん1人で読む形でしたが、今回は初めて、複数の読み手で1つの作品を読む新しい挑戦です。
2月23日(土)、24日(日)上演です。
18年
読み語り第8弾公演決定!
俳優鎌田圭司さん主宰による恒例の読み語り企画、第7弾は関西俳優協議会の新人賞を獲得した事もある女優、斎藤幸恵さんが加わり、ラフカディオ・ハーンの怪談から「鳥取の蒲団のはなし」と「悪因縁(牡丹灯籠)」の2作を上演します。
新涼平のライブコーナーもあります。
また、公演の告知を兼ねてラジオ番組へのゲスト出演、新聞紙面にて告知が取り上げられる事が決定しました。
8月25日(土)、26日(日)上演です。
小学生向け土木防災スクール
小学生向けの防災を学ぶイベントに、ボーサイ博士の助手、みおまもる君役で出演します!
大雨、台風、地震などの時に必要な防災意識を、子供たちが興味を持って楽しんで学べるための特別ステージ。
絵本の読み語り、ダンスジェスチャーゲーム、逆再生を使った声を出す練習、実験やクイズ、そしてオリジナルソングの「ボーサイソング」の弾き語りもあります。
お申込みは「加古川土木事務所」まで
079-421-9365
戟党 市川富美雄一座
梅澤龍峰七周忌追悼公演に出演
大衆演劇の実力派スター市川富美雄座長が、師匠であり伝説的な芸能師である梅澤龍峰先生の七周忌追悼として企画した、愛知県の美和文化会館での特別公演に出演致します。
4月22日上演です。
読み語り第7弾公演決定!
鎌田圭司さんの読み語りと、新涼平のギター生演奏のコラボで毎回大好評の読み語り企画、今回は初めて女優でありタレントの堤裕子さんを加え、文豪宮沢賢治の名作から「雪渡り」と「セロ弾きのゴーシュ」の2編を取り上げます。
新涼平のライブコーナーもあります。
2月18日(日)上演です。
17年
読み語り第6弾公演決定!
プロ俳優の鎌田圭司さんの読みと、新涼平のギターとのコラボで魅せる新しい表現舞台「読み語り」の第5弾です。
今回はラフカディオ・ハーンの怪談から「因果ばなし」「忠五郎のはなし」の2編をお送りいたします。
新涼平のライブコーナーもあります。
8月19日(土)、20日(日)上演です。
鶴見ホールコンサートがテレビニュースに
先日開催された「鶴見スプリングコンサート」に、新涼平は他の出演陣よりも長い出演時間を戴き特別ゲストとして出演致しました。立ち見も出る大盛況の中、客席を廻りながら歌唱するなどのパフォーマンスで、この日断トツに1番の盛り上がりを見せました。
そして!そのコンサートの模様がテレビニュースに取り上げられ、出演陣のなかで唯一ナレーションでの紹介が添えられるなど、新涼平の場面が多く放送されました。
春のホールコンサート出演
鶴見区主催、鶴見区民センターホールで開催される「TSURUMIスプリングコンサート」に、新涼平は特別ゲストとして招かれ、他の出演陣よりも長い出演時間を戴き出演致します。
3月4日(土)です。
リバークルーズ船演奏
出演拡大決定!
昨年出演した中ノ島リバークルーズ船上演奏が評価され、今年は更に出演回数を格段に増やし、また出演します。
今回はバスクラリネットも加わり、トリオにパワーアップしての演奏です。
美しくライトアップされた夜景の中を、極上のコンサートとともにお楽しみください。
3月から出航です。
出航日の日程は変更になる場合がございますので、「活動予定」のほうでご確認ください。
読み語り第5弾公演決定!
プロ俳優の鎌田圭司さんの読みと、新涼平のギターコラボによる新しい表現舞台「読み聞かせ」企画。
第4弾の宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を取り上げます。
2月18日上演です。
「成人の日のつどい」にゲスト出演
都島区の成人式にアトラクションパフォーマーとしてゲストに招かれ、新成人や関係者、約900名の方々の前でステージパフォーマンスを行なってきました。新成人の皆様、おめでとうございます。
16年
TBSの「モニタリング」に出演!
TBSの人気高視聴率番組「ニンゲン観察バラエティ!モニタリング」の人気コーナー「心霊タクシー」に、ジミー大西さん、河北麻友子さん、武井咲さんらと共に出演。
台本、やらせ一切無きマジなドッキリ番組!
リバークルーズ船上演奏
8月に運航し好評だったサイレントアコースティッククルーズが10月と11月にも出航します。
ヘッドフォンで周囲の雑音を遮断し、耳元で生演奏を聴きながら、美しくライトアップされた夜景や名所の観光を楽しんで戴く中之島の観光遊覧船です。
プロのクラリネット奏者きやまりょうことのデュオで、極上のアコースティックライブをお届け致します。
読み語り2年連続出演決定!
数多くのテレビ・舞台で活躍してこられた俳優、鎌田圭司さんが作り出す、朗読を超えた「読み語り」の公演に、2年連続で出演します。
今回は「雪女」と「ろくろ首」の有名作2本。
ソロライブコーナーもたっぷり戴きました。
8月20日(土)、21日(日)上演です。
会報誌の表紙に
ロイヤルケントクラブとJコレクションが合同で発行している会報誌『R&J Com』5月号の表紙を飾りました。
紙面内には、4月のイベントの模様なども掲載されています。
新時代のフォークイベント
『FOLK GALA SQUARE』オオトリ出演!
東京では上野公園水上音楽堂にて既に8回開催され、数百人観賞規模の大イベントに発展している祭典が、大阪でも開催される事になり、その第1回開催に出演しました。
そして次回6月26日の第2回では、第1回目開催でのパフォーマンスが評価され、オオトリを任されました。
阪急百貨店ビアガーデンライブ追加出演!
5月に出演し好評だったビアガーデンでのステージにまた出演致します。今回はオーディション組から小山さくらを起用し、7月6日、10月1日、10月7日です。
ABCラジオ出演「武田和歌子のぴたっと。」
ABCラジオの番組、「武田和歌子のぴたっと。」にサポート演奏で出演してきました。
メジャーラジオ局の電波に新涼平のギターの音色が流れました。
阪急百貨店ビアガーデンライブ
梅田阪急百貨店の13階屋上広場でのビュッフェビアガーデンにてライブ出演致します。
一晩で1000人近いお客様が来られる大ステージにてボーカルオーディション組からシンガーのユミ・ガットシーを起用し、5月27日と、31日出演です。
新時代のフォーク大イベント
FOLK GALA SQUARE出演!
弾き語りをムーヴメントに!
東京では上野公園水上音楽堂にて既に8回開催され、数百人観賞規模の大イベントに発展している祭典が、大阪でも開催される事になります。
その第1回開催に出演いたします。
5月29日です。
15年
朗読を越えた「読み語り」
芝居とギターの新しい表現世界
プロの俳優であり演出家である鎌田圭司さんが主催の企画、第2回目の公演に新涼平が出演致します。
朗読と一人芝居を掛け合わせ、そこに新涼平がギターの生演奏で世界観を彩ります。
演目は怪談の有名作『耳なし芳一』をメインに、7月公演には「むじな」、8月公演には「葬られた秘密」も同時上演致します。
新涼平のライブコーナーもあります。
7月26日と、8月21日です。
ギター、グループ教室発足!
先月、尼崎市から依頼を受け開催したギターの体験レッスンが好評で、グループ教室を立ち上げる事になりました。
グループレッスンと言う事で、上達と同時に、ギターを通しての仲間との交流を目的とする、クラブ活動のような内容になると思います。
1人でレッスンを受けるのが不安な方や、他の人との合奏を楽しみたい方など、是非是非ご参加下さい。
プロダクション独立10周年
【新涼平】誕生10周年
芸能プロダクションを独立してからちょうど10年が経ちます。「新涼平」が産まれて10年です。
事務所の力を借りても到達できなかった領域に、所詮個人で到達などできないと思っていましたが、テレビドラマの出演も独立してから個人で取ったし、全国ネットのテレビドラマの指導依頼まで直に戴いた。
事務所時代に比べ、今は仕事量10倍!収入100倍!幸せ1000倍!です。
意外とやれるもんですね、これからも応援よろしくお願い致します!
元タカラジェンヌの大スター桐生のぼるさんプロデュース!
PETIPA舞台本公演出演決定‼
宝塚歌劇団で大スターだった桐生のぼるさんがプロデュースを務めるプチパの舞台『GENKI主義2』
同じく宝塚歌劇出身の宝城さゆりさん、毬穂えりなさん、元OSK日本歌劇団の有希晃さんなどと一緒に出演致します。
新涼平はお芝居出演の他、ギターショーもあります!
2本立てのお芝居を中心に、歌あり!ダンスあり!
超豪華!超贅沢!な夢の舞台!お見逃しなく!
3月14日(土)と15日(日)上演です!
14年
桐生のぼるプロデュース
ハッピーアワーライブ出演!
宝塚歌劇団で大スターだった桐生のぼるさん(「ベルサイユのばら」オスカル役、「風と共に去りぬ」スカーレット役)主催!
短編芝居や朗読や演奏や歌や+α盛り沢山なミニライブ企画。
他のゲストも元タカラジェンヌさんや、元OSK日本歌劇団の元女優さんなど、超豪華な顔ぶれ!
そしてそんな超豪華メンバーでお贈りするスペシャル企画に新涼平も10月ゲストとして出演する事が決定!!
10月25日・26日開催
スイス生まれのファッション時計ブランド
【ROMAGO Design】の
日本第1号個人モデルに!
スイスで誕生したファッションウォッチブランド【ロマゴ デザイン】
日本では2012年に上陸後、芸能人の愛用者や、数多くのテレビドラマなどで登場人物が着用するなど、オシャレでありながらもリーズナブルな価格からも若者を中心に話題となったが、この度新涼平は、日本での個人モデル第1号として選ばれました。
宝塚歌劇創設100周年
未央一 スペシャルトークショー
今年、宝塚歌劇団が創設から100年を迎える事を記念し、男役として2枚目から3枚目まで幅広く活躍された未央一(みおはじめ)さんのトークショーが読売文化センターにて開催されます。
未央さんとは、過去に舞台で何度も共演させて戴きました。このような大事な場面でまたご一緒できる事がなにより光栄です。
司会には同じく宝塚歌劇団出身の女優、美苑えりかさん、そして新涼平は歌唱ステージにおいてサポート伴奏で出演致します。
200名限定ですのでご予約はお早めに!
舞台『お見合いしましょ’14』
ユニットラビット企画第2弾の舞台に、演技指導、演出補佐、そしてギター音効で参加致します。
津の街音楽祭ファイナル出場!
三重県津市で開催されたコンテスト『津の街音楽祭』にて、最終ステージまで進出しパフォーマンスしてまいりました。受賞はなりませんでしたが、各所から好評のお声を戴きました。
13年
特報!!
KMCミュージックアワード2013
「ハイラム・ブロック賞」日本人初受賞!
国際的音楽祭【KMCミュージックアウォード】各賞の授賞セレモニーが行われ、新涼平はノミネートされていた【ハイラム・ブロック賞】を受賞しました。
授賞は勿論、ノミネートも日本人初でしたが、光栄にも最高の結果を戴き、感謝の気持ちでいっぱいです。
この賞に選ばれた事が間違いではなかった事を証明できるよう、今後も頑張っていきますので、今後も応援宜しくお願い致します。
藤田まことさん没後3年追悼公演
「てなもんや三度笠」「必殺仕置人」「はぐれ刑事純情派」など、日本を代表する名優として長年活躍してこられた藤田まことさん。
没後3年追悼特別公演に出演致します。藤田さんのお弟子さんだった中村信行主宰による『必殺仕事人』の新作!出演陣には宝塚歌劇で長年活躍されてきた大女優さんや、大衆演劇界の大スター座長さんなども出演します!
舞台『やとえ'13』
ユニットラビット企画第1弾の舞台に、演技指導、演出補佐、そしてギター音効で参加致します。
KMC国際ミュージックカンファレンス2年連続日本代表アーティスト
『ハイラム・ブロック賞』に日本人として初ノミネート!
昨年日本代表アーティストとして出場した【KMC国際ミュージックカンファレンス】は、世界5大陸数十ヶ国から多くのアーティストが集まる、日本で開催されるカンファレンスとしては最大規模の大会です。昨年に続き、今年も出場が決まりました。
そして【KMCミュージックアワード】は、その「KMC」が主催する国際的音楽祭の授賞式です。前年のパフォーマンスや活動内容を評価し、各賞が発表されます。その中の、自身の音楽活動だけでなく、他者や企業の活動もサポートしていける力を示したアーティストに送られる「ハイラム・ブロック賞」へのノミネート最終候補3名に、新涼平が日本人として初めて選ばれました。
9月に行なわれる授賞式では、トロフィーの贈呈式だけが行われる他の各賞と違い、この賞だけが唯一、受賞者がその場でパフォーマンスを披露する時間が設けられるという、特別な賞です。
受賞となれば勿論、日本人初の快挙となります!皆さん、祈っていて下さい(^-^)
ギター教室初の発表会
3月3日に、新涼平ギター教室で初の発表会を開催しました。
生徒の皆さんが御家族を招待し、日頃の練習の成果を披露し、後半はみんなで懇親会。
年代も、聴いてきた音楽もバラバラの生徒がギター教室と言う共通点のもと一堂に会し、本当に素晴らしい1日となりました。
次回は10月開催も決定し、今後定期的に開催します。
「Ryu's club」毎週土曜レギュラー化
「Ryu's club(旧テラ庄内店)」ではこれまで、様々なアーティストが派遣され、新涼平も月1回ペースで出演させて戴いて来ましたが、3月からライブ形態が変わり、新涼平のショーステージのみを毎週土曜日に開催する事になりました。
ステージ内容は今までと同じで、ゲストボーカルを起用し、リクエストにお応えするアコースティックショーステージになります。
12年
哲学戯曲「出口なし」
ジャン・ポール・サルトル原作の『出口なし(原題Huis clos)』に演技指導、演出補佐、そしてギター音効で参加致します。
KMCミュージックカンファレンス2012
日本代表アーティストとして出場!
主な出演者にも選出!
国内開催としては最大規模のカンファレンス、KMC。
アメリカ、カナダ、メキシコ、オーストラリア、シンガポール、セルビア、チェコ、フィリピン、ウガンダ、そして日本など、5大陸10数ヶ国から幅広いジャンルのアーティストや音楽関係者が集まり、異文化交流をはかる世界規模の見本市イベントで、新涼平は日本からの出演アーティストに選出されました。
そして60組以上の出演者の中から、主な出場アーティストのみが掲載されるチラシやポスターにも選ばれました。
9月14日~17日開催です。
松方弘樹さんとも共演!
国立文楽劇場『近江飛龍特別公演』
舞台の「BGMギター1本生演奏」はついにここまで来た!
「マーケットリゲイン」「なにわ三国志」「PETIPA」を経て、芝居舞台でのBGM生演奏術は、ついに超一流プロ舞台へ!
大衆演劇界の異端児、近江飛龍座長が座長襲名20周年を記念し、聖地国立文楽劇場で大々的に打つ特別舞台に、新涼平は芝居全編に渡ってBGMを生独演奏します。
そして特別ゲストにはなんとぉ!松方弘樹さんも出演されます!
3月20日(火/祝)と21日(水)上演です。
ボーカルオーディション最終開催!
この2年間、8回に渡り公開形式でオーディションを開催し、多くの人材をテストし、様々な形に発展をしてきた新涼平プロデュースのボーカル起用企画。
その最後の開催を2月19日に行ないます。ラストチャンスです!
11年
年間ステージ数150本達成!
2011年はレギュラーも増え、ソロ・デュオ・サポート、舞台やコンサート、更にはシークレット出演等もあり、1年間で150本のステージで演奏させて戴きました。
応援ありがとうございました、2012年もよろしくお願い致します!
第7回、オーディション開催決定!
新涼平が定期的に開催するオーディションをクリア戴けますと、レストランステージにゲストボーカルなど、歌える場をご提供いたします。ノルマ無しで、プロの伴奏がつきます。
11月6日です。
北野誠監修 ワインバーステージ出演決定!
タレント北野誠さんプロデュースのワインバー「テラ」、庄内店のステージに月1~2回のレギュラー出演が決まりました。新涼平のソロに加え、ゲストボーカルも起用していきます。美味しくて激安なワインと共にお楽しみ下さい。
商工会議所100周年コンサート、各新聞にコンサート掲載!
先日、二胡奏者とのデュオで出演しました、尼崎商工会議所100周年を記念したスペシャルライブ、「アフタヌーンコンサート」の模様が朝日・毎日・神戸・読売など、各紙に告知案内が掲載され、「珠玉のサウンド」と紹介されていました。
桐生のぼるプロデュース舞台に再出演
4月に続き、再び桐生のぼるさんプロデュースの舞台に出演させて戴く事になりました。今回の舞台は、桐生さんの片腕である谷口真美子さん主演のダンスと芝居のライブショー。共演は、同じく宝塚歌劇出身の未央一さんと宝城さゆりさん、K’s倶楽部の鎌田圭司さん、そして新涼平。一流の俳優陣と共にゲストに招かれる事を幸せに思います。
桐生のぼる・・・かつて宝塚歌劇団において、「ベルサイユのばら」で主役のオスカル役や、「風と共に去りぬ」主役のスカーレット役を務めるなど、男役・娘役両方で大スターだった女優さん。
11月26日と27日です。
2年連続!島村楽器推薦アーティストに選出!
昨年も選出された「推薦アーティスト」ですが、今回は本来ほぼ選考の対象とはされない「カバー・コピー」での選出です。
オリジナル楽曲では昨年すでに賞を獲得してるため、あえて挑戦した「カバー・コピー部門」ですが、そのパフォーマンスが評価され、異例とも言える選出となりました。
第5回&第6回、オーディション開催決定!
新涼平が定期的に開催するオーディションをクリア戴けますと、レストランステージにゲストボーカルなど、歌える場をご提供いたします。ノルマ無しで、プロの伴奏がつきます。
応募者多数に付き、2回に分けて開催いたします。
7月3日と、7月24日です。
NA-Oニューアルバム『Voice maniA』
ギターインストも収録
シンガーソングライターNA-Oのニューアルバム「Voice maniA」は、伴奏楽器が新涼平のギターのみによるアルバムです。
NA-Oの名曲を、新涼平がアコースティックバージョンにアレンジして演奏しています。
また、ギターのみの楽曲も2曲収録されています。
桐生のぼるプロデュース舞台に出演
かつて宝塚歌劇団において、「ベルサイユのばら」で主役のオスカル役や、「風と共に去りぬ」主役のスカーレット役を務めるなど、男役・娘役両方で大スターだった桐生のぼるさんがプロデュースする舞台に、新涼平の出演が決まりました。
共演には同じく元宝ジェンヌの宝城さゆりさんも出演。芝居あり、ダンスあり、歌あり、音楽あり。
4月2日&3日、一流の表現者達の融合をお届けします。
第3回&第4回、オーディション開催決定!
新涼平が定期的に開催するオーディションをクリア戴けますと、レストランステージにゲストボーカルなど、歌える場をご提供いたします。ノルマ無しで、プロの伴奏がつきます。
応募者多数に付き、急遽開催を追加致します。
2月6日と、3月20日です。
10年
年間ステージ100本達成!
2010年はソロ、デュオ、サポート等、多くの場で演奏をさせて戴き、年間のステージ出演本数が100本を越えました。2011年も応援よろしくお願いいたします。
フォルテ☆倶楽部、出演拡大!
毎週水曜日にレギュラー出演している「フォルテ☆倶楽部」ですが、11月から急遽、木曜日にもレギュラーで演奏する事になりました。
毎週水曜と木曜の両方です。
島村楽器推薦アーティストに選出!
日本全国で100店舗以上を展開する大型楽器店「島村楽器」が選出する「月間推薦アーティスト」に選出されました。
日本のソロギタリスト20人に選出!
城直樹さんが立ち上げたソロギター専門サイト「ソロギターinfo」。
そのサイトに日本を代表するソロギタリストが約20人掲載され、押尾コータローさんや中川イサトさんらと並び、新涼平も選出され掲載されました。
(後年追記:その後多くのギタリストが追加され、2016年現在は掲載人数が100人を越えております。)
伊藤伸一(フルート奏者)&宝城さゆり(元宝塚歌劇団)とトリオコンサート!
東京を拠点に活躍するプロフルート奏者、伊藤伸一さん主催のイベント。
第1幕はギターとフルートのデュオや、宝塚歌劇団で活躍された宝城さゆりさんを加えたトリオコンサートなどの音楽ステージ。
第2幕は伊藤さん原作の朗読劇『野良犬のジョン』。
盛り沢山の内容が予定されています。
10月2日上演です。
第2回、オーディション開催決定!
新涼平が定期的に開催するオーディションをクリア戴けますと、レストランステージにゲストボーカルなど、歌える場をご提供いたします。ノルマ無しで、プロの伴奏がつきます。
9月12日です。
ディナーショー、4度目の開催
守口市にあるオシャレなライブレストラン「サウンド・ブーツ」にて、再びディナーライブショーを開催いたします。ゲストにシンガーの松田崇、そしてサポートにパーカッションも加え、最高のサマーショー乞うご期待!
8月29日(日)です。
ボーカルオーディション、公開形式に拡大!
過去に数度、サウンドブーツやフォルテ倶楽部でのディナーショーあとに控室でボーカルオーディションを開催してきましたが、応募者多数に付き、伊丹にあるライブバー「ALWAYS」を貸し切り、公開形式で開催いたします。
6月4日です。
ディナーショー、3度目の開催
守口市にあるオシャレなライブレストラン「サウンド・ブーツ」にて、再びディナーライブショーを開催いたします。ゲストにシンガーのmanaを迎えます。
4月29日です。
芸能界デビュー10周年!
2000年の3月に役者としてプロの道にデビューして以来、独立や芸能浪人など、様々な障害を乗り越えながら、10周年を迎えた現在でもこうして活動を続けております。
ただの通過点。ゴール無き歩みです。
毎週水曜日、レギュラー出演決定!
今年最初のご報告は、レギュラー出演の決定です。
昨年、3度出演させて戴いたレストラン「フォルテ★倶楽部」にて、毎週水曜日の夜に、店内ステージを任せて戴く事になりました。
ソロ演奏の他、週替わりでゲストボーカルを招いたり、実験的なアイディアも取り入れたりしながら、遊び心込みでやって行こうかと思っています。
新涼平プロデュースの、初レギュラーステージです。
ディナーショー再び
守口市にあるオシャレなライブレストラン「サウンド・ブーツ」にて、再びディナーライブショーを開催いたします。ゲストには松田崇を迎えます。
1月15日(日)です。
9年
『星空コンサート』5度目の開催!
ブラックライトを使用し、天井一帯に満点の星空が浮かび上がる仕掛けの下で行なう、ヴァイオリニスト小林亜希子とのデュオコンサートです。今回はクリスマススペシャルです。新聞折り込み広告にも掲載されます。
12月12日です。
神戸弘陵学園 学園祭ゲスト
神戸弘陵学園の学園祭にゲストとして招かれ出演致します。10月2日です。
初のディナーショー開催
守口市にあるオシャレなライブレストラン「サウンド・ブーツ」にて、初のディナーライブショーを開催いたします。ゲストにはシンガーの松田崇を起用します。
10月25日(日)です。
舞台『やとえ'09』
1年9ヶ月振り、マーケットリゲインの舞台に、演技指導、演出補佐、そしてギター音効で参加致します。
8年
『星空コンサート』4度目の開催!
ブラックライトを使用し、天井一帯に満点の星空が浮かび上がる仕掛けの下で行なう、ヴァイオリニスト小林亜希子とのデュオコンサートです。今回はクリスマススペシャルです。新聞折り込み広告にも掲載されます。
12月21日です。
復帰報告
体調を崩して活動をしばらく休止しておりましたが、また秋から復帰致します。
岐阜県のショッピングモール「マーサ21」でのヴァイオリンとのデュオコンサートを皮切りに、恒例の「街角ライブ」「尼崎市民まつり」や、ラジオ出演なども続々決定しておりますので、また応援よろしくお願いいたします。
高級ラウンジ演奏ホテル
オークラの35Fラウンジにて、ギター、ピアノ、ヴァイオリン、そしてボーカルのカルテットバンドの、バンマスとして店内演奏を担当させて戴きます。
『星空コンサート』3度目開催
ブラックライトを使用し、天井一帯に満点の星空が浮かび上がる仕掛けの下で行なう、ヴァイオリニスト小林亜希子とのデュオコンサートです。今回はバレンタインスペシャルと題し、ラブソングを中心にお送りいたします。新聞折り込み広告にも掲載されます。
2月10日です。
7年
舞台『教育しましょ』
マーケットリゲインの舞台に、演技指導、演出補佐、そしてギター音効で参加致します。
来年1月26日公演です。
神戸パールミュージアム出演決定!
真円あこや真珠誕生100周年を記念し、ルミナリエに合わせ、神戸の真珠会館で開催される「Kobe Pearl Museum」。
美しくライトアップされ幻想的に輝く、1万個の真珠を使った、約2mのパールツリーをはじめ、神戸の地場産業真珠の魅力を展示・紹介、他パールグッズやパールを使ったドリンクの販売。
そんなパールミュージアム会場で、大阪フィルハーモニーの現役プロヴァイオリニスト小林亜希子との、コラボデュオコンサートを行ないます。
12月9日です。
再び!『星空コンサート』開催
ブラックライトを使用し、天井一帯に満点の星空が浮かび上がる仕掛けの下で行なう、ヴァイオリニスト小林亜希子とのデュオコンサートです。今回はクリスマススペシャルです。新聞折り込み広告にも掲載されます。
12月8日です。
10月スタート、朝の連続テレビドラマ「ちりとてちん」出演決定!
NHKの朝の連ドラ「ちりとてちん」に出演してまいりました。オンエアがいつなのかわかりませんが、ご報告まで。
『星空コンサート』開催
ブラックライトを使用し、天井一帯に満点の星空が浮かび上がる仕掛けの下で行なう、ヴァイオリニスト小林亜希子とのデュオコンサートです。新聞折り込み広告にも掲載されます。
8月18日です。
舞台『叫び』が各賞受賞。
2月にギター音効で出演しましたプロ舞台『叫び』が、「作品賞」と「審査委員長特別賞」、さらに主演の市川富美雄さんが「演技賞」を受賞しました。
この作品は、日本屈指の殺陣師でもある、中村信行さんと、大衆演劇界の実力派座長、市川富美雄さんを中心に、元宝塚歌劇団のスター、未央一さん・鳩笛真希さんの両女優などが出演した本格時代劇です。
関われた事を、光栄に思います。